
目次
サウナーの人が言う「ととのう」とは?
サウナ愛好家(通称サウナー)って
サウナによって最高に気持ちの良い
究極の状態になることを
「ととのう」「キマる」「トリップ」とか言うそうな。
それってどういう感覚なのか
よく分からなかったのですが
通ううちに分かってきたのです…。
それは水風呂あとの外気浴中におこりました!
「ととのう」という恍惚とした感覚を
体感できたような気がしたのです(*’▽’)
気分はブラボ―!!「I’m in Heaven.」でした。
その私が「ととのっている」状態になるまでの
サウナの楽しみ方を順にシェアしてみます。
ちなみに「ととのう」をもっと知りたい人は
今すぐこの記事を読むのをやめて
「マンガ サ道~マンガで読むサウナ道~」
と読んでいただくことをおすすめします(笑)
私が「ととのう」感覚を味わったサウナの入り方

①まずはしっかり水分補給

まずはしっかり水分補給。
サウナ中も適宜、補給します。
②髪の毛を濡らす
これはサウナーの方に教えてもらったのですが
髪の毛が濡れていないと「蒸されて」
頭が熱くなってしまう…ということで
髪の毛を濡らしてタオルで巻き巻きします。
女性は髪の毛を傷めないのにも
役立つと思います(*^^*)
銭湯サウナでは、ヘアバンドで巻いています。
【関連記事】
③早速サウナへGO!!

早速サウナへGO!!

冷え性なのと、カラダを芯から温めて全身の毛穴開かせて、汗かきやすくするため。
それで1回目のサウナはしんどいので
3~5分くらいででます。ムリは禁物。
④ぬるい水風呂へイン!!

最初はぬるい水風呂へイン!!
ぬるい方でも、はいるの結構勇気いります。
温度はだいたい25度前後くらい。
ぬるい水風呂がないサウナ施設が多いので
水シャワーでもOKです(*^^*)
⑤サウナ⇔ぬるい水風呂を2回くらい繰り返す
サウナ(4~5分)⇔ぬるい水風呂(1分)
を2ラウンドほど繰り返します。
ぬるい水風呂だと刺激が少なく
中途半端にカラダが冷えるので
その後のサウナがきついです。
だからあんま長時間サウナにはいっていられません。
⑥冷たい水風呂にトライ!!

さてここからが本番。
ゆるい水風呂でカラダが慣れてきたら
冷たい水風呂にトライします。
温度はサウナによってだいたい15~20度くらい。
ぬるい水風呂より相当な冷たさ!
ぬるい水風呂に慣れていたとしても
それでも半端ない刺激(冷たさ)に
ノックアウトされます。
私は最初「ひぃ」「ケっ」「カっ」とか
意味不明なコントロールできない声が出て
恥ずかしい思いを何度かしています。

至福、快感、爽快…とにかくブラボーです。
究極の至福感が訪れる感じ♪
言葉では言い表せない。
ここから私のトリップ状態がスタートします。
水風呂で「完全」になった私は
サウナに入ると「ぬるい水風呂」or「水シャワー」
では味わえなかった快感をサウナ内でも
味わえるようになっているのです。
ここからは私の場合、6~8分ほどが
気持ちよく感じるサウナタイムです。
⑦サウナ⇔冷たい水風呂を5~6回繰り返す

サウナ(6~8分)⇔冷たい水風呂(1~2分)
を5~6ラウンド繰り返す。
ここまでくると、もはやサウナは
苦しい、熱いものではなく最高に
気持ちの良い空間に変わっています。
肌で感じる刺激もクセになります。
何でしょうね、この感覚。

大袈裟に聞こえるかもですが
自分の中に溜まったすべての不純物
みたいなものが完全に削げ落ちて
「覚醒」していくような感覚…本当ですよ(笑)
ほぼ頭の中は空っぽ状態なのに、サウナ中は
ふと気づきや閃きがあったりするもので
あながち「覚醒」も嘘ではないかも!?
とにかく本当に本当に気持ちが良いのです!!
⑧外気浴で「ととのう」

※イメージ画像です。
私が人生で初めて「ととのう」感覚を味わったのが
沖縄の「りっかりっか湯」さんでした。
サウサに通い始めて9ヶ月目のことでした。
天然温泉エリアが半露天になっていて
ベンチに座って涼しい外気をカラダ中に
感じていたらそれは起きたのです。

しばらくしたら腕から(シュワシュワ感も感じながら)全身に、ジワジワ~~と脱力感と落ち着く感覚がありました。
一瞬、体重がド~~~~ンと重くなった感じで、カラダがベンチとか地球とくっついちゃうかもって思った。
そのあと恍惚とした、爽快感と幸福感がやってきたのでした。憑き物がとれたような感覚。何だか凄かったです。でもそれは…静かに訪れました。
水風呂入ったときの爽快感も
病みつきですが「ととのう」感覚を知ると
これまたクセになる予感です。

外気浴スペースがないサウナも個人的には全然OKで、銭湯サウナも大好きなので、水風呂さえあれば、正直あんまりこだわりないかもです(*^^*)
サウナでととのう入り方見つけたよ!まとめ
ということで、サウナでととのう我流な入り方でした。
それぞれのスタイルで楽しむのが1番と思いますが
体験談としてシェアしてみました!
やはり「キー」は外気浴のような予感がします。
最後までお読みくださりありがとうございました(*^^*)
2018年1月に恐らく日本一有名なサウナの聖地「サウナしきじ」に行って以来、サウナにハマっています。
サウナ最高!!
サウナLOVE!!
サウナ知らないなんて人生損してる!!
と思うまでサウナ好きになりました(^-^)
そんな私が初めてサウナでととのった!と感じることができた体験談を、今日はシェアしてみたいと思います!